寒さによる肩こりの助長

阪急六甲駅から出て徒歩1分

こんにちは鍼灸整骨院げんき堂です。

体の不調で必ずと言っていいほど上位に上がるのが肩こりですが、解消は難しく放って置くと頭痛や不眠などの原因にもなりえるものです。
さまざま要因で起こる肩こりを誘発すると考えられ、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用や不良姿勢や運動不足などが上げられますが、症状を増悪させるものとして「冷え」が上げられます。

仕事の都合や生活習慣などで仕方がないと思って放置していると本格的な冬場になるとその「肩こり」の症状が増悪する可能性があります。
肩こりは筋肉の硬さが血行や関節運動、自律神経を刺激し症状が現れていると考えられいるので、冬の寒さによって更に筋肉が硬くなってしまいより肩こりの症状が増悪してしまうというわけです。

この時期、より肩がこるや肩こりを感じてきた人はひょっとすると寒さや冷えによる肩こり症状の増悪が起こっているの可能性が高いです。

また、肩こりを放って置くと様々な体のトラブルが出てくる可能性があり、

・しみやくすみで疲労感がにじむ出る
・頭痛や頭重が辛い
・傷跡やアザが残りやすい
・不眠や睡眠での悩みがある

など、大事な頭や顔を支えてる血流の通り道である肩周りの不調の影響は大きのです。

また、肩こりと一言に言っても誘発する要因によってタイプは分かれます。
1つがいわゆる凝りタイプで肩の筋肉の緊張によって肩関節や肩甲骨の動きが制限され血行が滞ってしまいやすいです。
もう一つが肩首の筋肉が常に伸ばされていわゆる張っている状態のタイプで首の位置や支える体幹が弱まって筋肉の伸張で支えている状態です。

それぞれに合った対処法で肩こりに対応してみましょう。