膝痛

阪急六甲駅から出て徒歩1分

こんにちは鍼灸整骨院げんき堂です。

日常動作が辛くなる膝の痛み、歩くことや走るかことを定期的にしている人や立ちっぱなしで居ることが多い方は一度は膝の痛みや違和感を感じたことがあると思います。痛みが強かったり、日々の生活の中で支障をきたすような痛み、2~3日経っても痛みが引かない場合は、診察や治療を受ける必要があり多少の違和感でも早めに対処していくことが大切です。
多少の違和感や痛みをそのまま放っていると悪化していく可能性が高く、仮に症状が好転したとしても同じ症状が再び表れることは珍しいことではありません。早めにに、対処していくことが大切です。

膝軟骨の減少の要因

慢性関節リウマチやなどの病気由来のものを除く膝軟骨の減少の要因として上げられるのが、過度な運動・X脚やO脚・筋力の低下・体重の増加・合わない靴 が上げられます。

過度な運動
過度な運動では疲労を残したままでの運動や自身の筋力以上のトレーニング、運動後のケアや準備運動不足なども上げられ、膝関節の動作が健全に動かすことが出来ずに偏った負担を掛けたまま運動を行い続けた結果軟骨の減少が起こります。
運動を行った際はケアや疲労回復に努め負担が掛かるような動作のクセを直すことが大切です。

X脚やO脚
X脚は膝の外側に圧が内側に伸張性の負担が掛かり、O脚は膝の内側に圧が外側に伸張性の負担を掛けます。むろん、膝軟骨の部分的な負担が大きくなり軟骨の摩耗が激しいので変形性膝関節症に移行しやすく症状も重くなる場合もあります。
筋力低下による後天性のX脚やO脚の場合は、筋力トレーニングや矯正によってX脚やO脚が補正や軽減することが出来るので、気になる方は早めに対処することが重要です。

筋力の低下
筋力が低下すると体の支持が不安定になります。そうなると関節間のクッションの役目である軟骨への負担が大きくなり、結果摩耗が激しくなります。また、正常な関節運動もできないので、円滑な関節運動ではない関節に余計な負担を掛けた動きになります。筋力が落ちたからと言いて無理なトレーニングや運動を行うと逆効果になる場合があるので、自身に合った負荷のトレーニングや運動をしていくことが大切です。

体重の増加
膝には体重の3倍の負担が掛かるとされ、体重が増加するという事は体重が増えた分の3倍の負担が膝に掛かるという事です。つまり、同じ運動量だとしても体重が重たい人の方が膝への負担が大きいという事で軟骨の摩耗が激しく膝の痛みが出やすくなります。膝の痛みや軟骨の膝関節の変形が強い場合はプールなどでの歩行運動や水泳などの膝の負担を軽減させる運動を行って体力や体重のコントロールを行いましょう。

合わない靴
長年履いている靴や靴づれもしくは指が痛いなどがある場合は、その靴のせいで歩行の姿勢に負担が掛かっているかもしれません。きちんと自身に合った靴を履くことが大切です。

膝の痛みや違和感の原因はさまざまです。膝関節の痛みは長期間に及ぶ負担が原因であることがほとんどです。今まで気づくことのない負担の容量がいっぱいになって現れています。しかし、多少の軟骨の摩耗での膝の痛みの場合は、きちんとトレーニングし柔軟性を高め、動作や姿勢を正すことで緩和軽減することがほとんどです。膝の軟骨が消耗して変形する前にケアを行い、膝の痛みでの悩みを抱えないようにしましょう。