鍼灸療法での体のメンテナンスの仕方

こんにちは鍼灸整骨院げんき堂です。

鍼灸での治療や施術は中国での医学術として伝わり江戸時代まで流通していた歴史ある伝統医療です。
鍼灸療法では、ツボ(経穴)をハリやお灸で刺激することで体の様々な流れや機能を整えて健康増進し自身の体質からの病気の予防を行います。
しかし、鍼灸療法を受けるうえでのよくある不安が『針を刺すときの痛いや恐い』ですが、鍼治療で用いられる針はとても細いもので、注射針などのような刺された痛みは感じにくくなっており、また、げんき堂では針を刺さずに行う鍼灸療法を取り入れているので、鍼灸療法に不安を覚えている方は一度ご相談ください。

古くからの伝統医療であった鍼灸療法は、その明確な原理は解明されてはいませんが、経験的に症状の改善や治療効果が認められていることからWHOでも鍼灸の効果が認められ、実に41疾患の症状が鍼の適応症と定められています。

定められている41疾患0
頭痛、偏頭痛、三叉神経痛、顔面神経麻痺、メニエール氏病、白内障、急性結膜炎、近視、中心性網膜炎、急性上顎洞炎、急性鼻炎、感冒、急性扁桃炎、歯痛、抜歯後疼痛、歯肉炎、急性咽頭炎、急性気管支炎、気管支喘息、食道・噴門痙攣、しゃっくり、急性・慢性胃炎、胃酸過多症、胃下垂、麻痺性イレウス、慢性・急性十二指腸潰瘍、急性・慢性腸炎、便秘、下痢、急性細菌性下痢、打撲による麻痺、末梢神経系疾患、多発性筋炎、神経性膀胱障害、肋間神経痛、頚腕症候群、坐骨神経痛、腰痛、関節炎、夜尿症

鍼灸療法は自然治癒力の回復を目的として行っており、

疼痛の緩和     血液・リンパの循環改善

関節可動域の維持・増大   心肺機能の改善

内臓諸機官の機能改善    残存機能の改善

心理的効果

があげられます。

またこれらの治療は、総合的にADL(日常生活動作)の向上や精神的負担の軽減につながり、患者が人間としてのより質の高い生活を営むこと、つまり「QOL(生命の質)の向上」に対しても良い結果となることが十分に期待されます。

鍼灸療法の基礎となる東洋医学では、もともと生活様式や体質から弱りやすい部分の向上や自己生命力の助けとして使われており、日常生活に寄り添ったもので日々の生活の一部として自身でも行って予防していくものでした。
体質的にむくみやすい人冷えやすい人赤ら顔の人肌が荒れやすい人など東洋医学的に関連する臓器があり、それぞれの機能を高め整えるためのツボを刺激して体の体調を整えています。
また、この体質と季節の移り変わりの気候の変化による影響による症状もありますが、鍼灸ではこれらの弱くなりやすい体質で重い症状に陥らないようにするためにツボやお灸での対処してきました。

鍼灸療法では一人ひとりの体質や状態を見極めて施術をしています。
日常的に不調となっている症状の改善を求める声なき声を拾える用にすることが何よりも大事です。