花粉症

 

 

まもなくスギやヒノキの花粉が飛散する時期がやってきます…

早いところで2月上旬から始まると予測しています…

花粉症の備えは万全ですか?

毎年、花粉症で悩まされる方も、まだ発症していない方も、テレビやインターネットなどで花粉情報をチェックし、しっかりと花粉症対策をとりましょう!

疲労や睡眠不足が体調に影響して、アレルギー反応が起きやすくなります。日ごろから栄養のバランスがとれた食事、規則正しい生活、十分な睡眠を心がけましょう!

食事の面で、免疫機能の維持や目・鼻の粘膜を保護するためには、大葉や青魚、トマトなどの食材を取り入れることが有効です。また、辛味があり、体を温めるネギ、ニラ、ショウガ、大葉、ウドなどは、花粉症の症状を緩和します!

とくに大葉は脳の働きを活性化し、アレルギーの予防や症状の改善に効果的といわれていますよ!

 

 

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

 

年末年始の疲れをとる

年末年始にたくさんの行事があり、忘年会や新年会などでつい食べ過ぎたり、飲みすぎたりとしてしまった方も多いのではないでしょうか。生活リズムも乱れ、疲労がたまると風邪を引きやすくなります。その日の疲れは、その日の睡眠で取り除くのが理想です。

ですが…たまってしまった体の疲れを取る方法、弱った体の回復方法などを取り上げますね!

 

◆いつものお風呂で疲労回復 

 効率よく体の疲れを取るには、お湯の温度は40℃位で、5分の入浴と3分の休憩を繰り返します。この間隔が血液の循環を良くし疲労回復に良いと言われています。

◆簡単ストレッチ

 簡単な動作でも血液の循環が良くなります。

  1. 肩を前後に回す。(首や肩の筋肉がほぐれます)
  2. 両手を組んで、手のひらを上に向け、全身を思い切り伸ばす。(筋肉と脳をリフレッシュ)
  3. 両腕を後ろにして、肩甲骨を縮めるようにします。体をすぼめるようにして肩甲骨を伸ばします。足は肩幅くらい開きます。(背中から肩の筋肉をほぐします)
  4. 足首をぐるぐる回す。(足の疲労回復だけでなく内臓の疲労にもよい)

◆納豆を食べて疲れを取る

 発酵食品の納豆には8種類の必須アミノ酸が含まれています。アミノ酸・タンパク質は細胞や免疫物質の構成成分です。タンパク質は細胞の構造維持、増殖、運動、情報伝達、物質の輸送などに関与しています。納豆を食べてアミノ酸を体内に取り入れれば活力が与えられます。納豆は消化酵素も含んでいるので即効性があります。

◆胃もたれには大根おろし

 大根には消化酵素のアミラーゼが含まれています。大根おろしに生姜を少し加ええると胃もたれによいです。

◆二日酔いには梅干や生姜

 二日酔いを防ぐため、まず飲む前には、必ず何か食べておきましょう。昔から言われていますが、飲む前の一杯の牛乳は、胃の粘膜をよく保護します。お酒で痛んでしまった胃の粘膜には、梅干しです。梅干しに含まれるクエン酸が粘膜を修復します。吐き気が強い時は、生姜汁を飲むとおさまります。

◆水は全身の調子を整え肌を潤す

 水の摂取を心がけましょう!水は、体のシステムを整えるのに不可欠です。年末年始、普段よりストレスや食べる量が多かったなら、いつにも増して重要と言えるかもしれません。また、水は食欲をコントロールするダイエットにも役立ちます。空気の乾燥する冬には、皮膚や他の部分の体細胞を潤すのに大切な役割も果たしてくれます。

 

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

当院インスタグラムは こちらをクリック

ノロウイルスの予防

 

ノロウイルスをよせつけないために、最も重要な予防方法は手洗いです。

帰宅時、調理前、食事前、トイレの後、乳児や高齢者のおむつ交換を行った後などには必ず手洗いをしましょう。

特に感染した人のおう吐物や便を処理するときは、マスクや手袋を着用するなど直接飛沫を吸い込んだり、触れたりしないように注意し、処理した後はしっかり手を洗いましょう。

また、手洗いの時には石鹸を使用することが大切です。

石鹸自体にノロウイルスを落とす効果はありませんが、手の脂肪などの汚れを落とすことでウイルスを手からはがれやすくする効果があります。 洗った手は清潔なタオルやペーパータオル等で拭きましょう。

共用のタオル等の場合は、他の人が利用した際にウイルスが付着していることがありますので、注意が必要です。

また、アルコール消毒剤はノロウイルスへの効果がほとんどないため、手洗いの代用にはなりませんが、すぐに手洗いが出来ないような場合、あくまで一般的な感染症対策の観点から手洗いの補助として用いてください。

 

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜午前】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

当院インスタグラムは こちらをクリック

この時期。。

 

忘年会にクリスマス、みんなでワイワイ楽しく集まる機会が増えるのは嬉しいけど、うっかり飲み過ぎてしまうことも多いと思います。二日酔いになりにくい飲み方は

肝臓に負担をかけず、解毒作用を高めることがカギ!

「飲む前」「飲む時」「飲んだ後」のちょこっとケア!

☆ 飲む前にお腹に食べ物を入れておく。

空腹でいきなりお酒を飲むと、アルコールの吸収スピードが速くなります。その結果、一気に血中アルコール濃度が高くなるので分解が追い付かず、二日酔いの原因となります。これを防ぐには、飲む前に食べ物をお腹に入れておくこと。消化に時間のかかる脂肪分を少量摂ると、二日酔いの防止に効果的です。チーズやナッツ、ドレッシングのかかったサラダなどがおすすめです。

☆ お酒とお酒の間にたくさんの水を飲む。

洋酒では「チェイサー」、日本酒や焼酎なら「和らぎ水」といって、お酒とお酒の間に水を飲むことで、アルコールの影響を軽減することが知られています。また、お酒を飲むとトイレが近くなることからわかるように、アルコールには利尿作用がありますが、水分を補給することで脱水症状による頭痛などを和らげる効果もあります。

☆ 飲んだ後、寝る前と起きた後にコップ一杯の水を飲む。お酒を飲んだ後でのどが渇くのは、アルコールの利尿作用のために脱水症状が起きているから。寝る前や起きた後に1杯の水を飲むと、頭痛の軽減に役立ちます。水分の吸収を早めるスポーツドリンクもおすすめです。

ちょっとしたコツで二日酔いは防げるので今年の飲み会シーズンは、さわやかに乗り切りましょう(o^^o)

 

 

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜午前】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

当院インスタグラムは こちらをクリック

夏バテ

 

夏バテを予防するには、冷房をかけすぎないこと、汗をうまくかくこと、睡眠不足にならないこと、バランスの良い食事をとることが大切。

まず外の気温と室温との差を5度以内にすることがポイント。また、湿度を下げることで不快感がかなり減少、除湿を心掛けるのもポイントです!

次に、上手に汗をかくことです。積極的に水分をとるように。この時、冷えすぎたものは避けるように。スポーツドリンクは体液の成分に近く、糖分も含まれているので、エネルギー補給という点でも優れてます!

また、夏は休息時間を多めに取り、十分な睡眠時間を確保するように心がけましょう。お風呂で汗を洗い流してから寝ると寝つきが良くなります!

そして、栄養状態を良くすることも大切。栄養バランスのとれた食事を1日3食とりましょう。

おすすめの食べ物としては、酸味のある食品です。レモンや梅干し、お酢などは、胃腸の働きや胃液の分泌を高めて食欲を増進させ、乳酸などの疲労物質を分解し、疲労回復に役立ちます。

また、エネルギー代謝を良くするビタミンBもおすすめです。豚肉やウナギ、ニラやブロッコリーなどを積極的に取り入れましょう。大豆食品や玉子、お肉や魚など良質のたんぱく質もとるようにしましょう!

 

 

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜午前】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

当院インスタグラムは こちらをクリック

美容鍼

 

今回は海老蔵さんもしている、美容鍼について話して行きます!

お肌に鍼を刺すといたいのではないの?
という人は多いのではないかと思うのですが、実は鍼の太さは髪の毛と同じくらい細く0,1mくらいしかないのでほとんど痛みはありません。

さらに皮膚は
表皮,真皮,皮下組織と三層に分かれています。
表皮から真皮に針が届くと、体が組織が壊されていると認識して、自然治癒力が働きます✨
それにより、新陳代謝が活発になり、コラーゲンやセラミドの分泌が促進されて肌に張りが戻って来ます✨

たるみは普段あまり使われていない表情筋の血行不良

シミも周辺の血行が悪くなっているのが原因であることも多いので❇
針をすることで、血行が良くなり、肌のターンオーバーを活発にすることが出来ます!

なごみ堂で女性の吹野先生がしっかり見てくれますので✨
(マイナス)5歳肌🎵
目指しましょう!

 

今回のブログ担当、山西でした。

 

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜午前】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

当院インスタグラムは こちらをクリック

熱中症

 

暑くなってくると、塩飴や塩入り飲料などが店頭で目立つようになりますよねd(^_^o)

これから夏に向けて、ますます熱中症予防が大事!

熱中症は、日射病や熱射病など、暑い環境に体が適応できず発生する症状のことで、暑い時や運動時には体温が上昇します。
このとき通常、人の体は発汗などにより体温調節を行いますが、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまく機能しなくなったときに熱中症を発症します。

症状は、筋肉のこむらがえりや立ちくらみ、大量の発汗、全身の倦怠感、頭痛、吐き気、嘔吐、下痢などが見られ、重い場合には意識障害や高体温などを引き起こします。

熱中症は時に死に至る危険な症状ですが、予防することが可能なので、
普段から次のような予防を行い、熱中症にならないように気をつけましょう!

1.こまめな水分補給
暑い日は、室外はもちろん、室内にいてもじわじわ汗をかきます。
人は軽い脱水状態のときには、喉の渇きを感じにくいため、喉が渇いたと感じていなくてもこまめに水分を補給しましょう。
汗で水分と一緒に塩分も失われています。
2.体調を整える
睡眠不足や風邪気味など体調の悪いときや疲れがたまっているときは熱中症になりやすいため、炎天下の外出や運動を極力控えるようにしましょう。
3.暑さを避ける
日差しが強く暑い日には、極力外出を控えるようにしましょう。
外出をするときには、日傘や帽子を着用し、直射日光をできるだけ避けましょう。
室内で過ごす場合は、エアコンや扇風機を使用し、部屋の温度や湿度を下げるようにしましょう。

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

当院インスタグラムは こちらをクリック

肝臓とアルコール

 

ビールが美味しい季節がやって来ましたね(*´꒳`*)

適量のお酒は、昔から百薬の長と言われ、善玉コレステロールを増やしたり、ストレス解消、疲れを癒すなど良い効果あり!!

しかし、飲み過ぎは体に悪影響を及ぼします。適量を心がけて、アルコールと上手に付き合っていきましょうヽ(*´∀`)

肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、病気の自覚症状があらわれにくいです。お酒を飲むと、体内に入ったアルコールは約20%が胃、残りの80%が小腸で吸収され、血液によって全身に運ばれる途中に、肝臓で分解されます。アルコールを分解する酵素が多ければ、お酒に強いということだそうです。この分解酵素は生まれつきの個人差があり、たくさん飲んで鍛えればお酒に強くなれるわけではありませんd( ̄  ̄)

お酒は体にこんな影響あり(><)

咽頭喉頭がん・食道がん・高血圧・動脈硬化・心筋梗塞・体重増加・中性脂肪高値・アルコール依存性・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・脂肪肝・肝炎・肝硬変・痛風・高尿酸血症

 ★空腹時にお酒を飲むと、アルコールが胃を素通りして小腸に流れ込むので、急速に吸収され、悪酔いの原因になります。食事やおつまみを食べながら飲むようにしましょう。

★油料理・塩分の多いおつまみは避け、タンパク質、カロリーの低い野菜などに変えることも有効です。

 

できれば週に2日は休肝日をつくり、肝臓をいたわってあげましょ( ˆoˆ )/

 

 

鍼灸整骨院 なごみ堂 元山店

〒761-0311
香川高松市元山町1192-1
TEL:087-899-7855

営業時間
【月火水木金土】9:00~13:00、14:00~21:00
【日曜午前】9:00~13:00
【休診】日曜午後、祝日

当院ホームページは こちらをクリック

口コミサイトエキテン当院ページは こちらをクリック

当院インスタグラムは こちらをクリック